発案者は誰?諸説入り混じるランドセルの起源。

発案者は誰?諸説入り混じるランドセルの起源。

 

 

 

 

ランドセルの起源はオランダにあり、

 

背中に背負う鞄(背嚢)を意味する

 

ranselが訛ってランドセルとなりました。

 

 

 

 

この背嚢、日本に入ってきた当初は

 

リュックサックのようなもので、

 

軍事用の鞄としてつかわれていました。

 

それが学生用の鞄に変化したのは明治18年、

 

学習院が学校への通学に

 

馬車や人力車の使用を禁止したことから、

 

道具入れの必要が生じ、

 

ランセルを採用したことが起源と言われています。

 

 

 

 

それでは今の革製、箱型のランドセルの起源はいつかと言うと

 

これには諸説あり、

 

 

まず、1887年に大正天皇が学習院に入学する際に、

 

伊藤博文がランドセルを特注して献上しました。

 

その3年後に、黒革、箱型のランドセルが

 

学習院の指定鞄にされましたが、

 

それがランドセルの起源だとする説があります。

 

 

 

 

もう一つ説は、1907年、学習院の院長となった乃木希典が、

 

昭和天皇のためにデザインして献上したランドセルが、

 

現在のランドセルの起源とする説です。

 

 

 

 

いずれにせよ、現在、私たちがランドセルと呼んでいる形状の鞄の起源は、

 

日本の学習院にあるというわけです。

 

 

 

そのせいか今あるランドセルの形状は

 

最近開発されたキューブ型と学習院型に分けられています。

 

やはりランドセルの起源は学習院にあるようです。

 

 

 

背面と側面の皮を重ねて縫い合わせる

 

学習院型のランドセルの起源は

 

まさに学習院のランドセルの製法にあります。

 

 

 

その後ランドセルは全国に広まり

 

布製箱型のランドセルや

 

戦時中は竹製のランドセルが作られたと言われています。

 

 

 

 

背嚢としてのランドセルの起源はオランダにありましたが、

 

私たちがランドセルと呼んでいるものの起源は日本にあった

 

ということができるでしょう。


発案者は誰?諸説入り混じるランドセルの起源。関連ページ

「あれは、たしかに高級なランドセルだった…」
有名ブランドの高級なもの、貴重な牛皮を使った高級な品、はたまた皇室御用達のメーカーの高級ランドセルなど、思わずためいきが出るものも。
ランドセルの寿命ってどのくらいだろう?
ヒトにも物にも、始まりがあれば終わり、の寿命があって、小さな背中からデビューしたランドセルも例外ではありません。
お下がりでも、ランドセル!
お下がり、という言葉を聞くと、なんだか古くさいとか、あまり良い感じがしませんが、実は、うちはランドセルをお下がりしたんです。
ランドセルって、誰が買う?
軍事用から子どもたちの定番アイテムにランドセルの意味とは?
ランドセルは幕末にオランダから入ってきた言葉で、背負いかばんを意味する 『ransel(ランセル)』が日本式に訛ってランドセルとなったと言われています。
キャサリン・コテージがつくる気品と夢に満ちたランドセル。
ランドセルの捨て方 みんなどうしてる?
ランドセルはなぜ高いのか?丈夫で長持ち、品質の良さを考えれば当然
ヌメ革のランドセルは6年かけて自分で作っていくもの
100万円のランドセル登場!