小学校 入学準備

小学校 入学準備記事一覧

小学校の入学準備にあたり、持ち物は?

新年明けまして、あっというまに小学校生活です。入学準備にあたって、小学校生活が始まる・始めるんだという、お子さん本人と保護者双方の心構え(こころの入学準備)のほか、目に見える持ち物についての入学準備が重要になってきます。持ち物、正確に言うと「持ち物を入れる持ち物」の代表は、なんといってもランドセル(...

≫続きを読む

いつからか小学校の入学準備を、始めてた…

小学校・中学校・高等学校・大学と、進学するさいにやらねばならない、入学準備。とりわけ、小学校の場合、義務教育のはじまりとあって、小学校という“ハードル”がなんだか高い感じがして、不安を覚えられる方もいると思います。とくに小学校では、・持ち物に関する、入学準備・生活習慣の点からの、入学準備・勉強面の、...

≫続きを読む

ランドセルの折り紙でプチ入学祝い。

出典 おりがみやさん折り紙3枚を使って作る折り紙のランドセルは、可愛い手のひらサイズ。蓋の開閉ができるのでランドセルの中にキャンディーやチョコを入れて、お知り合いのプチ入学祝いに利用してみてはいかがでしょうか。また、お子さんにランドセルを買ってあげた際に、そのランドセルと同じ色の折り紙でつくったミニ...

≫続きを読む

小学生が漢字に興味を持つためにやってみること

漢字が苦手な小学生は多いと思います。昔から小学生の宿題と言えば漢字の書き取りでした。何度も何度も書いていると、変な文字に見えてきたりするのが小学生ながら不思議でした。飽きてくると漢字の左側の偏だけを先に書いて、あとでつくりを書くなんてこともやっていました。こんなことでは漢字を覚えませんよね。漢字を覚...

≫続きを読む

小学生に習慣付けたい。早寝、早起き、朝ごはん

「早寝、早起き、朝ごはん」のスローガンは文部科学省が推進している国民運動で、多くの小学校で取り組んでいるので、小学生にもおなじみのフレーズだと思います。小学生に限らず、朝ごはんを食べることは脳の働きを良くすることになります。朝ごはんといっても、ホテルや旅館の朝ごはんのように、必ずしもきちんと用意する...

≫続きを読む

言うこと聞かない小学生は大人扱いして会話しよう

小学生になると、反抗期や思春期もあり自我がはっきりしてくるので、言うこと聞かないことが増えてきます。小学生が言うこと聞かないのは当たり前、聞いてくれたらラッキーくらい思えればいいのですが、あまりにも言うこと聞かないと親のストレスがたまり、感情的に怒ってしまい、子どもはさらに言うこと聞かない…と悪循環...

≫続きを読む

小学生が一人で寝るようになるのは甘えたい気持ちが満たされた時

小学生になっても一人で寝ることができないというお子さんは多いと思います。小学生はなにかのきっかけで一人で寝るようになったり、逆に一人で寝る子だったのに寝れなくなったりということもあります。原因がわかっている場合は原因を取り除き、わからない場合は、不安からくるものだと思うので、一人で寝ることを無理強い...

≫続きを読む

小学生に似合う髪型を見つけよう

小学校は髪型に決まりがないところが多いので、髪型が派手な小学生を見かけます。時には金髪という子もいます。中学校では禁止されているから小学生の今のうちだけとうことで自由な髪型にしているのだと思います。小学生のお子さんの希望ならともかく、ほとんどは親の趣味の髪型でしかないと思います。小学生の時から、毛染...

≫続きを読む

小学生には帰宅時間のルールから守らせよう

小学生の帰宅時間は、地域や学年によって下校時間が違うため変わってきます。共働きの家庭で帰宅しても誰もいないという小学生の場合は、学童保育を利用する事ができます。これもお住まいの地域によって利用金額や利用時間が変わりますが、午後7時まで預かってもらえるところが多いようです。また、小学生に帰宅時間後校庭...

≫続きを読む

成長期の小学生だからこそ! フィットする靴を正しく選ぼう!

成長期の小学生は、靴のサイズもすぐに変わってしまいます。もったいないからといってワンサイズ大きい靴を購入してしまうということはありませんか。しかし、成長期の小学生だからこそぴったりの靴を履かせる必要があります。成長過程の小学生の足はまだ柔らかく、靴に合わせて変形してしまいます。小学生で足が変形すると...

≫続きを読む

小学生の携帯電話 家族でルールを話し合おう

今や小学生も携帯電話は当たり前で、スマホを持つようになってきました。携帯が必要かと言えば、小学生・中学生には必要ないと思います。特に小学生は学校に携帯を持っていく必要はありません。中にはどうしても必要な家庭もあるでしょう。我が家は朝早い仕事だったので、小学生の時に娘に持たせました。学校に持って行かな...

≫続きを読む

将来身長で悩まないために。小学生のうちにできることをやっておこう

子どもの身長が一番伸びる時期のひとつは小学生の時期です。小学生の1年から3年は、身長の蓄積時期と言われ、骨が太くなる時期です。小学生の身体の成長は食生活によって変わります。バランスの良い食事は身長を伸ばすためには欠かせません。基本的な栄養素をバランスよく取る習慣をつけましょう。この時期は、幼児期のよ...

≫続きを読む

早めの対処で回復可能。小学生の視力低下は学力低下につながる

携帯ゲーム機やDVDなど小さい頃から液晶画面を見続けている最近の小学生。小学生の低学年からの視力低下には注意が必要です。そのままにしておくと視力はどんどん低下していくばかりです。取り返しがつかなくなる前にできることをやっておきましょう。小学生のお子さんがテレビを近くで見ている、本を読むときや勉強して...

≫続きを読む

波平さんに学ぶ小学生の効果的な叱り方

小学生の子どもとは言え、人を叱ることにはエネルギーがいります。叱り方にしても、感覚や目線が大人とは違う小学生。こちらが叱っているのにキョトンとされて、なおさら怒りが増すなんてこともよくあります。叱ると怒るは違うといいますが、感情にまかせて怒るのと違い、叱り方はなかなか難しいものです。ガミガミといつも...

≫続きを読む

学力にも影響!小学生の睡眠時間の重要性

小学生の理想的な睡眠時間は10〜11時間だそうです。夜9時に寝て朝7時に起きると10時間ですが、いまどきの忙しい小学生はなかなかそうもいきませんよね。文部科学省の調査では、小学生の平均睡眠時間は8時間43分となっているそうです。小学生(5年生)を対象に行なった調査では、睡眠時間が8〜9時間よりも少な...

≫続きを読む

小学生の生活リズム。家族みんなで協力して整えよう

毎日の生活リズムを確立するためには、小学生以前の乳幼児からの生活習慣にあると思います。生活習慣の乱れは生活リズムを崩し、小学生に生まれる自立心もなくしてしまいます。生活習慣の基本的なこととして「あいさつをする」「規則を守る」「命を大切にする」「公共の場をきれいに使う」「自分の身の回りのことが自分でで...

≫続きを読む

小学生の育て方 親も一緒に成長しよう

「幼稚園までは手をかける。小学生、中学生には目をかける。高校生は金をかける(金がかかる)」と言います。育て方は子どもの性格、親の性格によって様々でしょう。育て方の基本は漢字の覚え方の通り「親は木の上に立って見る」につきます。あれこれ口を出さずに見守るだけです。もちろんアドバイスや助けを求められたら全...

≫続きを読む

小学生の急な体重増加には注意が必要

小学生は成長期にあたるので、体重も増え身長も伸びます。身長が伸びるのは喜ばしい事ですが、体重が急激に増えるとちょっと心配になりますね。小学生は1年間で2〜3kg体重が増えます。夏休みなどの短期間に5kg以上の体重増加があったり、1年間で5kg以上の体重増加がある場合は生活習慣や食べる量、運動量を見な...

≫続きを読む

その習い事本当に必要?小学生の習い事始める前に考えよう。

小学生の習い事のランキングは、1位スイミング 2位ピアノ 3位英語・英会話だそうです。10位以内に体操、サッカー、ダンスと続きます。書道、そろばんは昔も今も小学生に根強い人気です。掛け持ちでいくつも習い事をしている小学生も多く、お母さんが車で送り迎えしているという話をよく聞きます。習い事を始める前に...

≫続きを読む

小学生の寝る時間を決めて習慣づけよう

成長期の小学生に必要な睡眠時間は10〜11時間です。成長ホルモン分泌が一番多いのは午後10時から午前2時の間の睡眠時です。この時間帯に熟睡することが必要です。熟睡するためには、寝る時間の2〜3時間前は食べないことです。テレビやゲームや勉強も寝る時間の30分前には終わらせ、身体を寝る体制に持っていく事...

≫続きを読む